当院の特徴
当院では、患者様の身体の苦痛を和らげるあるいは取り除くことを唯一の目的としています。
その点、特に、東洋医学の鍼灸や指圧では、体に物理的な刺激を与えることで、まだまだ医学的に解明されていないような治療効果が人体に起こることがあります。
当院では、そのような視点に立って、患者様とのお話を良く聴き、病院やクリニックではなかなか改善されないような症状の緩和を目指します。
そのため、初回は問診のみとして、お話を良く伺ったうえ、相互に理解を深められましたら、次の段階に進ませていただきたいと考えています。
そして、施術を実施させていただくことになりましたら、しっかりと準備の上、じっくり時間をかけて、患者様とのお体と向き合いたいと考えています。
一言に「鍼灸」といっても、そのやり方は治療院によって様々です。
例えば西洋医学よりの鍼灸治療では、主に、筋肉にアプローチをして、血流を良くして、痛みを軽減し、体調を改善するやり方ががあります。
一方、東洋医学よりの鍼灸治療では、身体中に張り巡らされた「経絡」という気血や液体の流れを利用して、「経穴」というツボに鍼やお灸をすることで、体全体を調えるやり方などがあります。
当院では、「患者様の長期・短期の体調改善」を唯一の目的として、西洋・東洋を織り交ぜて、また、鍼灸、指圧など、最も適していると考える、施術方法で治療をさせていただきます。
<院長>
大西功二(1971年生まれ)
はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師の国家資格保有。
これまで、数千人の患者様の体と対話させていただきました。経験の多い疾患は腰痛、肩痛、膝痛、坐骨神経痛、股関節痛 など主に整形外科疾患です。
<問診日の流れ>
① 問診表に記入いただく(ご来院をお願いします)
② 問診(初回は問診のみ、施術はありません)
③ 施術のご提案
※患者様の症状により、最適な施術(鍼灸・あん摩・マッサージ・指圧)をご提案します。場合により、当院ではなく、他の医療機関の受診をお勧めすることもあります。
④ 施術日予約の決定
<施術日の流れ>
① 施術(1~2時間) お連れ様も施術を見学していただけます。
② 施術後クールダウンと今後についてお話し合い
お時間が許しましたら、お茶でもどうぞ。